デミオの納車時に付けたオプション【その2】です。
リモコンエンジンスターター
エンジンスターターはフィットの時から付けていたのでね。
これがないと子供が暑い!!って騒ぎ出すので。
でかいリモコン

こちらがリモコン。結構大きいです。

iPhone SEとの比較。
厚さは1.5cmくらいあるかな。ポケットに入れると結構邪魔です。
リモコンのボタン

サイドにエンジンスタート用のボタンが付いています。
一番右の「F」ボタンを押してから真ん中の「START」ボタンを押すことでエンジンがかかります。

エンジンをかけるときの表示。
ついでにリアのデフォッガーもオンにすることもできます。

反対側のボタン。
左側の車のマークは押すと車のハザードが点灯して、車を探すことができるボタンです。
右の「・・・」ボタンは登録ボタンということですが何に使うのかはわかりません。
電池

裏側から電池を入れます。電池はCR2032が2個でした。
アンサーバック機能

アンサーバック機能も付いていて、エンジン状態、車内温度もわかります。
なかなか高機能ですね。
困ったところ
そしてちょっと困ったところが、外からエンジンをかけてもドアを開けたらエンジンが停止しちゃうこと。
乗り込んだらまたエンジンをかけなきゃいけません。この仕様はなんとかならなかったものか。
あとちょっと値段が高すぎ。
最近の車はイモビライザーが付いちゃって、社外のも取り付けづらいのも困ったとこ。
大昔、初めてプレリュードに付けた時は工賃込みで1万円くらいだったんだけどなぁ。
あるとやっぱり便利なので手放せないアイテムではありますが。
RSS - 投稿
リモコンエンジンスターターは
自分もLIFE用に欲しいんだよね。
特にこれからの寒い季節には活躍しそうだし。
リアのデフォッガーとかハザードとか
最近のリモコンは随分と多機能なんだね、
ちょっとビックリだ。
ライフなら社外品も問題なく付けられそうだから
比較的安くは付けられそうだけどね。
最近のイモビ付きの車は面倒でねぇ。
個人的にはこんなに高機能なのはいらないんだけどねぇ。
純正品もグレードを選べるとありがたいんだけど。