夏休みなのでお出かけですよ。
子供が今一番好きなアニメが、ガンダムビルドダイバーズでして。
お台場のダイバーシティでイベントがやっているということで行ってみました。
実物大ユニコーンガンダム立像(昼間)

まずは実物大ユニコーンガンダム。かっこいい!でかい!
ただ、ユニコーンモードはあまり知られていないのか、「ガンダムってこんな顔だっけ」っていう声も聞かれました。

後ろ姿もいですね。細かいところまでよく作られています。

そしてデストロイモード。ガンダムといったらやっぱりこれ。かっこいいなぁ。
2時間に一度変形しますが、2~3分でユニコーンモードに戻ってしまうので、写真取るのは忙しいです。
ガンダムビルドダイバーズフェスティバル2018

そして初代ガンダムがお出迎え。
ダイバーシティ内はビルドダイバーズのラッピングがたくさんありましたね。
ガンダムベース東京
ダイバーシティの7階にはガンダムベース東京があり、限定プラモや旧キットなどが売ってました。

メカニックガンダムの展示には涙出てきます。懐かしすぎる!


未発売プラモの展示なども。

バンダイ本社のミニチュア。ピカちんキットのアニメにも出てきましたね。
ガンプラ組立体験教室

ガンダムベース東京内でガンプラ組立体験教室がやっていたので参加してみました。
ちなみに参加費はキット込みで500円でした。

組み立てるのは初代ガンダムの組立体験会バージョン。
FGみたいな簡単なものかと思ってたら、想像以上に本格的なキットにびっくり。

出来上がり。軽くスミ入れとガンダムマーカーで塗りましたが、持ち時間40分だと結構時間ギリギリ。
できればあと10分ほしかった。

制作エリアにはプラモの展示もいっぱいあり、見るだけでも楽しいです。
実物大ユニコーンガンダム立像(夕暮れ~夜)

17時の変形。少し薄暗くなってきて、赤い光が目立つように。

18時45分頃。
ユニコーンガンダムはこれくらい光ってたほうがそれっぽいですね。
かっこいい!

19時のイベント時。レインボーです。

一瞬だけ緑モードに。本当に一瞬なので撮れてよかった。
こちらもかっこいいですね。

そして19時30分頃撤収。一日楽しかったですよ。


買ってきたものや、貰ってきたものたち。
ちょっとプラモ買いすぎたかな。早く作らないと。
ユニコーンガンダムかっこいいなぁ。
せっかく行くなら昼夜両方見たいなぁ。
ガンダムベースも面白そうだね。
軽いスミ入れ、塗装含めて40分は自分には
無理そうだけど。。。体験で作るものにしては
随分とできが良さそう。
やっぱりこの機体は昼夜両方見たほうがいいね。
17時まではほとんどユニコーンモードで、それ以降はデストロイモードみたいな感じだったね。
体験会ガンプラは思ってたより本格的だった。
近くの奥様からはこれ出来上がらないよって声も聞かれたし。
ガンダムベースも面白いね。
もうあまり売っていない旧キットを見てるだけでも楽しい。